こんにちは。ソフト・ハート研究所レジサービス研究チームの為永です。
前回のブログで「カードの渡し方」ひとつにも気を配らなければならないと
いうことをお話したかと思います。
今日はその意味を実際に体験することで理解が深まる
簡単なミニ研修をご紹介したいと思います。
◆ 用意するもの
シャープペンシル(ボールペン) 1本
◆ 所要時間
10分ほど
STEP1 二人一組でペアを組みます。
STEP2 一人がシャープペンを渡す側、もう一人は受け取る側に回ります。
STEP3 シャープペンを渡す側に片手で無言で相手に突き出すように
渡すよう指示を出して下さい。受け取る側は突き出されたら
そのまま片手で受け取らせて下さい。
STEP4 次に、シャープペンを渡す側に一言相手に声をかけて
笑顔で両手を添えて渡すよう指示を出してください。
受け取る側はシャーペンを両手で一言相手に声をかけて
笑顔で両手で受け取らせてくだい。
STEP5 交互でこれをやらせて感じたことをそれぞれ発表させる。
本当に単純すぎるほど単純な研修です。
「何だこれ?」と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。
しかし、これをやるとやらないのでは効果が全く変わってきます。
気持ちを伝えて、それを受け止めることは頭で理解することではなく、
「心」や「体」で直接感じとることでしか学べないからです。
ですから、こういったロールプレイングが必要なのです。
是非一度、試してみてください。お奨めです。
コメント