こんにちは。
ソフト・ハート研究所 レジサービス研究スタッフの濱口です。
10月は衣替えのシーズンですね。
10月1日に一斉に制服を替えた、という店舗もあると思いますが、
ここ数年は残暑が厳しいということなどもあり、
衣替えを行う日を遅らせたり、移行期間を設けている店舗も多いと思います。
さて、
新しい服装になってから、
10月1日に一斉に制服を替えた、という店舗もあると思いますが、
ここ数年は残暑が厳しいということなどもあり、
衣替えを行う日を遅らせたり、移行期間を設けている店舗も多いと思います。
さて、
新しい服装になってから、
レジスタッフの身だしなみは崩れていませんか?
特に、移行期間を設けている間は、
夏服でも冬服でもいいということで、
特に、移行期間を設けている間は、
夏服でも冬服でもいいということで、
制服の着こなしがゆるくなることがあります。
移行期間であっても、
移行期間であっても、
夏服、冬服それぞれの身だしなみ基準が守られているか、
しっかりと注意をしてください。
また、これから寒くなるということで、
特に男性スタッフの中には、髪を伸ばすというスタッフも出てくると思います。
規程に沿った髪型が守られているかどうか、注意することも必要です。
しっかりと注意をしてください。
また、これから寒くなるということで、
特に男性スタッフの中には、髪を伸ばすというスタッフも出てくると思います。
規程に沿った髪型が守られているかどうか、注意することも必要です。
そして、これから使用する冬服は、
およそ半年ぶりに出して着用する、という方もあるはずです。
汚れていないかどうかのチェックはもちろんですが、
●袖口や襟やボタンがほつれている
●服がよれよれになっている
およそ半年ぶりに出して着用する、という方もあるはずです。
汚れていないかどうかのチェックはもちろんですが、
●袖口や襟やボタンがほつれている
●服がよれよれになっている
●色が褪せてしまっている
という状態になってはいませんか?
お客様が服装を見て不快にならないように、対策が必要ですね。
という状態になってはいませんか?
お客様が服装を見て不快にならないように、対策が必要ですね。
スタッフが一斉に、きちんと身だしなみを整えて衣替えをすることで、
お客様には新鮮な印象を与えることもできます。
お客様には新鮮な印象を与えることもできます。
気候などの影響もあり、一斉に行うことは難しいかもしれませんが、
タイミングをうまく計って、印象のいい衣替えができるよう、
身だしなみチェックを怠らないようにしてください。
コメント