こんにちは。ソフト・ハート研究所 レジサービス研究チームの為永です。
前回は、カゴをタテ×タテに並べたときのレジスキャン登録方法について
お話しました。今回は、カゴをタテ×ヨコで置いた際の、レジスキャン登録
のポイントを動画でご紹介致します。
レジスキャン登録するやり方です。
レジスキャンのスピードを優先する
お店でよく使われる方法です。
では、実際にスキャン登録している場面を動画でUp致します。
ポイントとしては、いかに手際よく商品をカゴに移していくか?
というところになるかと思います。
注意したいポイントとしては、
① レジスキャナーの真下にカゴが来るため、商品の二重登録
を行なわないようカゴに入れる商品の並べ方に注意すること。
② 割れやすいもの(卵パック等)、軽いもの(パン・袋菓子等)、
お惣菜などを最後に入れ忘れしまう。もしくはカゴ左に押し出して
しまい、商品を落としてしまうようなことがないように注意すること。
どちらのやり方を採用するかはレジのスピードをどこまで求めるかに
よるか?とは思います。正確さを優先するならば「タテ×タテのカゴの置き方」、
なによりもスピードを優先されるならば「タテ×ヨコのカゴの置き方」をお勧め
して置きます。
コメント