明けましておめでとうございます。
ソフトハート研究所 レジサービス研究チームの桜井です。
本年も、レジで役立つ情報を発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は金銭授受のうち、硬貨の数え方について見ていきます。
みなさんは硬貨を数える時、きちんと一枚ずつ数えていますか?
重なっていたまま、見過ごすと正確な金額を把握できません。
必ず一枚ずつ数えましょう。
そこで、お預かり時の硬貨を数えた後、いったん、レジの吟味台に移していますか?
このように、一時保管せず、釣銭機に投入していませんか?
吟味台に一時保管することにより、預り金を打ちこんだ後だけではなく、しまう際にも確認ができ
防ぐことができます。
硬貨の枚数が多い時には分けて数えることも大事ですね。
次回も金銭授受の注意点をあげていきます。
お楽しみに~。
コメント