こんにちは。ソフト・ハート研究所 レジサービスチームの櫻井です。
突然ではありますが、お客様の商品スキャンを終えた際に、
お買い上げ金額をお伝えするタイミングは次の2つのうち、どちらが正しいでしょうか?
A スキャン終了直後に「小計」(現計)ボタンを押したとき
B スキャン終了後、キャッシャーレジ側で「小計」ボタンを押したとき
もちろん正しいのは・・・
「B」です。
Aの時点で伝えてしまうと、お客様との金銭授受のやり取りを行うときに
お客様はスキャナー側の表示器に目をやり、ぎこちない応対をお客様に
させてしまうということが一番の理由です。
レジチェッカー側がレジキャッシャー側の小計ボタンを押し、表示器確認を
してお買上金額をお伝えする時は、チェッカーの体の向きが90度反転し、
キャッシャー側に一歩進みますので、ほとんどのお客様もそれにつられて
前に進みます。
すると、ちょうど目の上の高さに表示器が来ますので、お客様もスムーズに
お支払いをすることが出来ます。
「A」の例のように、スキャナー側でお買上金額をお伝えすると、お客様がお支払い
する際にスキャナー側の表示器を振り返らないといけなくなるわけです。
ちょっとしたことですが、こういったことをおざなりにしてしまうと、
金銭授受のミス・トラブルは発生しやすくなってしまいます。
新規採用されたスタッフに、よく見られる行動ですので、チェックしてみて下さいね。
コメント