こんにちは。ソフト・ハート研究所レジサービス研究チーム為永です。
今回はカードの渡し方についてお伝えしたいと思います。
こちらに関しては、実際に動画で比較して確認して頂ければと思います。
まずは、悪い例からご紹介します。
カードが小さいとどうしても片手で受け渡ししがちですが、
これはやってはいけないことです。
状況によってはお客様に手を突き出してしまう乱暴な形になってしまいます。
これでは、お客様のものを「お預かりする」という姿勢が伝わらないですよね・・。
次に正しい例をご紹介します。
動画を見て頂ければわかりますが、手を添えるだけで「丁寧さ」「親切さ」と
いうものが形で伝わります。
業種によっては「銀のトレイ」でお預かりするケースもあるとおり、お客様から
何かを預かる場合は、言葉や表情だけでなく所作にも気を配らなければ
ならないのです。
動画を見ても、まだぴんと来ない方もいるかと思いますので、次回に
実際のレジ教育の中でも取り入れられている簡単なロープレをご紹介
致しますので、実際にその差異を体験していただきたいと思います。
コメント