こんにちは。ソフト・ハート研究所レジサービス研究チーム為永です。
夏休みが過ぎまして、お店の運営もアルバイトの稼動率が減少し、
パートタイマーの稼動率が高くなる体制に戻ってきている、いわゆる
「普段どおり」の運営になっていると思います。
しかし、本当に「普段どおり」の状態に戻っているのでしょうか?
特に学生のアルバイトの方が、夏休みを期に素行が変わってしまって
いるということはないでしょうか?
実は、夏休み前後で素行が変わってしまうという学生アルバイトの方は
少なくありません。夏休みという開放的な期間で、破目をはずして考えや
行動がぶれてしまい、軌道修正が出来ないままに新学期を迎えるという
ことになってしまうようです。
とはいえ、あからさまに目立つような変化があるわけではありません。
どういうところで変化が出てくるかについては、次回にお話したいと思います。
コメント