皆さんあけましておめでとうございます。
今年もレジに関する接客について、
さまざまな角度から更新していきますのでよろしくお願いします。
昨年最後は服装や、頭髪、爪についてみていきましたが、
今回は「化粧」と「持ち物」についてのお話です。
いくら綺麗な服、靴、頭髪や爪を整えたとしても人の見た目で一番に見る部分は『顔』です。
やはり第一印象は見た目、特に『顔』が重要です。
この方を見てどう思いますか?
つけまつげをしているので派手に見えますし、話しかけにくい印象です。
また次の顔はどう思いますか。
元気がなさそうに見えますよね。
化粧一つで派手に見えたり、血色が悪く体調が悪いのかなという印象を相手に
与えない為にも派手でない健康的な化粧をしましょう。
以上を見てきて、見た目は本当に大事な部分だと理解してもらえたかと思います。
ただ、見た目の他にも大事な事があります。
それは「持ち物」です。
ペンやメモ、ハンカチはいつもポケットに入っていますか?
お客様との応対中、必要事項はメモを取っていますか?
メモを取ってないと、内容を正確に伝達したり、問い合わせしたりできません。
また「本当にこの人は私の話を聞いてくれているのだろうか」
とお客様に不安を与えてしまいます。
しっかり聞いているという姿勢を見せる為にも、ペンとメモは常に携帯しましょう。
また、ペン・メモと同じように必要なのが、
ハンカチです。
手を洗った後に、服で手を拭いていませんか?
服は汚れるのでその服で手を拭いてしまうとせっかく洗った手も汚れてしまいます。
毎日清潔なハンカチを持ちきれいな状態で応対しましょう。
次回は
「店舗でのモラル向上について」のお話です。
お楽しみに
コメント