こんにちは。ソフト・ハート研究所レジサービスチームの櫻井です。
今回は、しばらくぶりになりますが「悩み・相談事例」のご紹介を致します。
ご相談内容
あるスーパーで、レジ部門の教育をしています。
チェッカーの指導法で、少しお聞きしたいことがあります。
違算を出したり、お客様からクレームを受けた後のチェッカーには、
何が悪かったのか?等の指導をしていますが、その指導方法に
問題があるのか?元気や明るさが、その後なくなってしまうことが
あるんです。(特に学生アルバイトさんに多いです)
人によって違うと思いますが、一つのミスで自信をなくして、辞めてしまう
アルバイトさんもいます。
ミスをしたスタッフへ指導する時に、逆に自信を持たせるようないい指導法
やフォローの仕方があれば教えて下さい。
トレーナーアドバイス
POINT1 各スタッフの性格や状況を、普段から把握していますか?
POINT2 スタッフとのコミュニケーションを、常に取り続けていますか?
少し長くなりますので次回に続きます・・。
コメント